
1日で売買を完結させる取引をデイトレードと呼びます。今回はデイトレードの特徴やデイトレード銘柄の探し方について勉強しましょう。
デイトレードとは?
株式投資でのデイトレードは、株式市場が開くザラ場(日本株式市場なら午前9時から午後3時まで)に売買を完結させる取引のことを言います。
2000年代前半の新興市場バブルの頃には、変動の激しいマザーズ市場やネット関連株のデイトレードで一躍、億万長者になったデイトレーダーが注目され話題になりました。
最近では、株高が続く米国株式で夜中にデイトレードを行う人も多く、多くの人が大金を稼ぐことを夢見ています。
デイトレードのメリット
デイトレードのメリットは、その名の通り1日で売買が完結する手軽さです。翌日に持ち越すことがないので、取引が出来ない時間に保有株を気にかける必要はありません。
デイトレードのデメリット
デイトレードをするなら、少なくとも常に株価をチェックできる状況になければ、利益を出し続けるのは難しいでしょう。
一般的な社会人にとって、多くの時間をデイトレードに費やすのは難しいでしょう。
上手なデイトレードのポイント
マネーゲームとして割り切る
デイトレードは投資ではなく投機、もっと簡単に言えばマネーゲームです。
資産運用ではなく、遊びとして割り切ることで、お金ではなく単なる数字として割り切ることで感情を抑制することが大切です。
必勝パターンを見つける
デイトレードは超短期売買ですから、売買のタイミングにも即効性が求められます。
中長期投資のように多方面から分析するのではなく、限られた指標やテクニカル分析から必勝パターンを発見することがデイトレードの勝率を上げるポイントです。
得意な銘柄を見つける
デイトレードを続けていれば、銘柄によってクセやパターンがあることに気づくでしょう。
そういう銘柄ごとの特徴を捉えて、得意な銘柄を中心に売買することもデイトレードの勝率を上げるための重要なポイントです。
デイトレード銘柄の探し方
デイトレードする銘柄を探すのに最も大切なことは需給のバランスを知ることです。デイトレードのための銘柄を探す方法には次のようなものがあります。
- 材料株、テーマ株から探す
- 出来高急増銘柄から探す
- 特別気配銘柄から探す
材料株、テーマ株から探す
材料株とは、決算発表やニュースなどが変動要因となる、テーマ株とは業種やトレンドなどで投資家に注目されている株のことです。
株価を変動させるような材料がある株は、需給のバランスが崩れることが多くデイトレードに適した銘柄になります。
出来高急増銘柄から探す
出来高が著しく増加した株も需給バランスが崩れることから、株価の大きな変動が期待されます。
そういう出来高急増銘柄をチェックするのもデイトレードに適した銘柄を探すヒントになります。
特別気配銘柄から探す
特別気配とは、買い注文と売り注文のバランスが取れていない時に、注文が釣り合うまで約定せずに株価がシフトする仕組みです。
この特別気配で始まるも株価が大きく動く要因となるために、デイトレードに適した銘柄と言えます。
コメント