SBIネオモバイル証券

SBIネオモバイル証券は、スマホで手軽に株式投資が始められる、若い世代にも非常に魅力的なサービスを提供しています。今回はそんなSBIネオモバイル証券について解説しましょう。

SBIネオモバイル証券

SBIネオモバイル証券の公式サイトはこちら→SBIネオモバイル証券

SBIネオモバイル証券の特徴

SBIネオモバイル証券は通称「ネオモバ」の愛称で親しまれています。2019年の4月からサービスが開始され、革新的な内容で新世代の証券会社として急速にシェアを拡大しています。

そんなネオモバの特徴は以下のようなものがあります。

Tポイントで投資ができる

ネオモバ証券はソフトバンクグループの会社で、Tポイントを使って投資が出来るのが最大の特徴です。買い物や食事で貯まったTポイントを利用して手軽に投資が始められるので、投資という敷居がグッと下がりますね。

1株から株式投資ができる

通常、株式投資は100株単位で株を売買することになりますが、ネオモバ証券では1株から株の売買が出来ます。

100株単位だと50万円や100万円が最低購入金額になるような株も、ネオモバなら5000円、1万円でも投資が出来ます。

ワンコイン投資ができる

また、誰もが知っているような大企業でも1株500円以下で売買できるものがあります。そういった株ならワンコイン(500円)で投資をすることが出来ます。

例えば、りそなHD、三菱自動車、セブン銀行など馴染みのある企業でもワンコインで投資が出来ます。

IPOに1株から参加できる

また、個人投資家に人気のIPO(新規公開株)も1株から参加できます。抽選方式で、「若年優遇」や「取引継続優遇」などユニークな配分方法をとっていて、若い世代にとって魅力的な証券会社と言えますね。

SBIネオモバイル証券の公式サイトはこちら→SBIネオモバイル証券

コメント

タイトルとURLをコピーしました